小児歯科
診療案内
お子様の気持ちに寄り添う、やさしい診療
子供の頃から一定サイクルで歯科医院へ通う習慣が身についている方が有利になります。
もちろん治療が求められる時もお子さまの気持ちに寄り添ったきめ細かな丁寧な対応で、
お子さまが「楽しい!また行きたい!」と思える医院づくりを心がけています。
お子様が歯医者を嫌いにならないように
お子様の気持ちに
寄り添うことを心がけた診療
幼い頃に歯科医院への恐怖心を抱いてしまうことで、診療はもとより、定期的・継続的なメンテナンスも困難になります。またその恐怖心や嫌だった時の感情が成人してからもなかなか拭えずにいると、歯科医院から距離を置いてしまう要因の一つとなってしまいます。であるからこそ、より一層きめ細かな丁寧な対応でお子様の気持ちに寄り添った診療を心がけています。特に小さなお子様の治療は可能な限り早く終わらせ、始めから治療に入ることが困難なお子様には、まずは歯科医院や器具に慣れてもらうことから開始するなど、無理を感じさせない診療でご家族で通院しやすい医院づくりを心がけています。
歯が生え変わる時期は要注意です!
「すぐに生え変わる乳歯はむし歯になっても大丈夫」
その考えは正しいとは言えません
乳歯には正しい噛合わせやあごの骨の成長、丈夫で健全な永久歯を正しく適した位置に生やすための準備、知能の発達などの大切な役割があり、将来に向けた口腔環境や成長に大きく影響を与えます。さらに、生えたての永久歯は抵抗力が弱く、乳歯のむし歯を放っておくと、お口の中でむし歯菌が続々と繁殖するため、せっかく生え変わった直後の永久歯が虫歯に感染してしまう危険も上がってしまいます。このように、乳歯がむし歯になった状態での「生え替わるから治療しなくても構わないだろう」という考えは非常に危険といえます。
生え変わりの時期は
とてもデリケート
生え変わりの時期は乳歯と永久歯がお口の中で混在するため、歯の高さ・大きさが不揃いで歯みがきがやりづらく、歯の表面も荒いため汚れがつきやすくなります。さらに生えたての永久歯は抵抗力が弱いため、この時期はむし歯になりやすいとてもデリケートな時期になります。また「永久歯がなかなか生えない」「乳歯が抜けない」など、この時期特有のトラブルもあるので、お子さまのお口の状態をきちんと把握して、お子さまのお口のお手入れにきめ細かい意識を向けましょう。
大切なお子様の今と、生涯の健康のために
むし歯になりにくいお口を目指しましょう
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は、むし歯や歯周病などの原因菌の無い「無菌状態」です。では、なぜむし歯になってしまうのでしょうか?むし歯は菌による感染症です。つまり、大人からのキスや噛み砕いた食事を与えるといったスキンシップでむし歯菌がお子さまへ移ってしまうことで、むし歯が発症してしまいます。むし歯菌の感染時期を遅らせることで将来むし歯ができにくくなるという報告も存在します。将来のお口の健康には「現在」が影響を及ぼしてしまうため、お子さまをむし歯からしっかり守ってあげましょう。
お子様を虫歯から守るためのポイント
感染源の除去
お子さまのむし歯への感染源は、主に周囲の大人です。その大人の方々がお口を清潔に保ちむし歯菌を無くすことで、感染の心配のない安全なスキンシップをはかれます。
すでにむし歯がある場合はすぐに治療をすることはもちろん、そうでない方も毎日の歯みがきに加えて歯科医院でのケアやクリーニングを定期的に受けることも大切です。
感染経路の遮断
効果的にむし歯への感染を予防することができると言われている「キシリトール」を活用しましょう。特に無糖、糖類0g、シュガーレスなどと表示されている製品がおすすめです。
抵抗力の強化
周りからの感染を防ぐこと以外にも、歯質が弱く免疫力の低いお子さま自身の歯の抵抗力を強化しましょう。
歯科医院での歯みがき指導を受ける、シーラント填塞で歯の溝を埋める、歯質を強化するフッ化物(フッ素塗布)など活用する、といった取り組みを率先して行いましょう。
歯磨き指導
シーラント填塞
フッ化物の活用
保護者の方へのお願い
大人が我慢できることも、お子様にとっては大変です。
本人のやる気のサポートのためにも、治療の後はたくさんお子様をほめてあげてください。